カナリア諸島ってどんなところ?

カナリア諸島とは?

― 火山と風が育む、個性あふれるワインのふるさと ―

スペイン本土から約1,000km、大西洋に浮かぶ7つの島々――それがカナリア諸島です。
地理的にはアフリカ大陸の西に位置しながらも、政治的にはスペイン領。
温暖で乾燥した気候と、火山性の大地に恵まれたこの地は、他に類を見ないユニークな自然環境を持っています。


火山がもたらす唯一無二のテロワール

カナリア諸島の土壌は、古代から続く火山活動によって生まれたミネラル豊かな火山性土壌
黒い火山岩の上に広がるブドウ畑は、まさにこの地ならではの風景です。

この火山土壌がもたらすのは、

  • 緻密で引き締まった酸
  • スモーキーで奥深い香り
  • 生き生きとした果実味

といった、他の産地にはない唯一無二の味わいです。


世界でも稀な「フィロキセラ未侵入地域」

カナリア諸島のもう一つの特徴は、19世紀にヨーロッパ中のブドウ畑を壊滅させた害虫「フィロキセラ」の被害を受けていないこと。
そのため、接ぎ木をしていない「自根(ungrafted)」のブドウ樹が今も生き続けています

この自根の古木が生み出すワインは、より土地の個性が反映され、深みのある味わいが特徴です。


島ごとの個性が生む多彩なワイン

カナリア諸島は、テネリフェ島・ラ・パルマ島・ランサローテ島など、島ごとに気候や標高、土壌が異なります。
そのため、わずかな距離の違いでも、まったく異なるスタイルのワインが生まれます。

たとえば:

  • テネリフェ島:海抜1,000mを超える高地畑。エレガントで洗練された味わい。
  • ランサローテ島:風よけの石垣に囲まれたユニークな畑。力強く、スモーキーな風味。
  • ラ・パルマ島:火山のミネラルとフルーティな酸のバランスが美しい。

未知なるワインの宝庫へようこそ

カナリア諸島のワインは、まだ日本ではほとんど紹介されていない「未知なる宝庫」。
スペイン本土のワインとは一線を画し、ナチュラルワインの文脈でも世界的に注目が高まっています。

一口飲めば、そこに広がるのは大西洋の風と火山の大地の記憶
その豊かな個性を、ぜひあなたの食卓で体験してください。